公開日 2004年08月31日

シンポジムは、元来ギリシャ語のSymposia(一緒に酒を飲むこと)、Symposium(饗宴)からラテン語のSymposiumになった。
生活や学術に関して共同の場で徹底的に論じ合うのがシンポジムの精神である。
石の彫刻シンポジウムはオーストリアのカールプラントルにより1959年にウィーン郊外のサントマガレーテンに石切場で始められた。
完成写真と定点観測記録です。
(定点観測の画像は東屋のカメラで撮影しました。リアルタイムの動画をご覧になりたいかたは東屋カメラ(カメラ操作可能)や管理棟カメラ(アングル固定)からどうぞ。)
オウシ・ゾウケイ-大地のおくりもの-さくらのわ |
湖人(コビト) |
けやきんぼうの仲間たち |
||||||||||||||||||
牛 尾 啓 三さん(兵庫県) |
荻 野 弘 一さん(新潟県) |
田 中 毅 さん(埼玉県) |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
セル | セル | セル | ||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
セル | セル | セル |