本文へ
  • ふりがなをつける
  • よみあげる
  • 文字の大きさ
    • 拡大
    • 標準
    • 縮小
  • 背景色
    • 黒
    • 青
    • 標準
井川町トップ
お問い合わせ サイトマップ
トップページ  暮らしの便利帳  観光・文化  行政・まちづくり  防災
  1. TOP
  2. カテゴリ
  3. 属性
  4. 新着記事
  1. TOP
  2. カテゴリ
  3. 分野
  4. 暮らしの便利帳
  5. 保険・医療・国民年金
  1. TOP
  2. カテゴリ
  3. 分野
  4. 行政・まちづくり
  1. TOP
  2. 組織
  3. 井川町役場

新型コロナウィルス関連情報(感染症対応・特別定額給付金・町独自支援策など)

公開日 2020年06月23日

◆新型コロナウイルス感染症への対応について(2020/4/1) ⇒ 詳細はこちら

◆特別定額給付金について(2020/5/1)⇒ 特別定額給付金申請のご案内ページへ

◆井川町新型コロナウイルス感染症対策独自支援策(2020/5/26)

◆子育て世帯への臨時特別給付金について(2020/6/1)⇒ 詳細はこちら

◆失業者等の再就職応援事業について(2020/8/17) ⇒ 詳細はこちら

◆新型コロナウイルスワクチン接種について(2022/1/1) ⇒ 詳細はこちら

◆新型コロナウイルスワクチン接種について(2022/2/10)⇒詳細はこちら

◆新型コロナウイルスワクチン追加接種について(2022/6/23)⇒詳細はこちら

 

交付対象事業名  事業の概要( ①目的・効果、②交付金経費内容、③交付対象者 ) 

子育て世帯支援事業

⇒ 学校給食費助成はこちら

①学校休校により学校給食が停止する等をふまえ、保護者の経済的負担軽減を図るため今年度の学校給食費を助成する
②学校給食費の全額
 (前期課程)1人当たり52,000円
 (後期課程)1人当たり63,000円
③義務教育学校生の保護者等

①②子育て世帯に対する生活支援として4月1日移行の出生児(令和5年3月31日生まれまで)に特別定額給付金を支給する

③出生児 1人当たり100,000円

④子供の保護者等

地域経済活性化事業

①地域経済を活性化させるため及び町民の生活支援として、1人当たり6,000円分の商品券を配布する

②町内商店、飲食店等限定使用

③全町民

公共施設空間安全・安心確保事業

①②公共施設に備蓄消耗品の購入、施設の除菌機器購入など、公共空間での感染機会の削減や感染症拡大防止を図る

③公共施設等

生活急変学生等支援事業

⇒ 詳細はこちら

①大学生等の生活を支援する
②県外での修学生 100,000円(50,000円×2ヶ月)
 県内での修学生  50,000円(25,000円×2ヶ月)
③町内に住所を有する者又は保護者が町内に住所を有するもので、大学(大学院含む)・短期大学・高等専門学校・専修学校生

公共施設衛生環境対策事業

①②公共空間での感染機会の削減や感染症拡大防止を図るため施設に自動水栓を設置する

③公共施設等
義務教育学校衛生環境対策事業  ①②事務教育学校空間での感染機会の削減や感染症拡大防止を図るため施設に自動水栓・電子黒板を設置する

③義務教育学校
医療施設の感染症対策強化事業 ①感染症有事の場合の感染症対策として、その拠点となる施設である診療所の空調設備を整備する
②診療所空調設備
③井川町診療所

 


 

 

戻る
|個人情報の取り扱い |リンク |著作権 |免責事項 |お問い合わせ |RSSについて |