本文へ
  • ふりがなをつける
  • よみあげる
  • 文字の大きさ
    • 拡大
    • 標準
    • 縮小
  • 背景色
    • 黒
    • 青
    • 標準
井川町トップ
お問い合わせ サイトマップ
トップページ  暮らしの便利帳  観光・文化  行政・まちづくり  防災
  1. TOP
  2. カテゴリ
  3. 属性
  4. 新着記事
  1. TOP
  2. カテゴリ
  3. 属性
  4. 採用・募集
  1. TOP
  2. カテゴリ
  3. 分野
  4. 行政・まちづくり
  1. TOP
  2. 組織
  3. 井川町役場

【令和4年4月採用】井川町職員採用個別試験の実施について

公開日 2021年10月08日

井川町職員採用試験を次のとおり行います。

 

  1.試験区分及び採用予定人員

試験区分

採用予定人員

職 務 内 容

大学卒業程度

一般行政

若干名

一般的な行政事務に従事します。

保育士

若干名

保育士等の業務に従事します。

 

 

  2.受験資格

     (1)の資格を有し、(2)の欠格事項のいずれにも該当しない者であれば受験できます。

 

 

   (1)受験資格

大学卒業程度

一般行政

ア  平成4年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者。 
イ  平成12年4月2日以降に生まれた者で大学卒または令和4年3月卒業見込の者。

保育士

保育士の資格を有する者もしくは令和4年3月31日までに同資格を取得見込の者で、かつ幼稚園教諭免許を有する者もしくは令和4年3月31日までに同資格を取得見込の者。ただし、資格取得を見込んで受験した者が令和4年3月31日までに資格を取得できなかったときは採用される資格を失います。

    (2)欠格事項

  ① 日本の国籍を有しない者

  ② 地方公務員法第16条の規定により地方公務員となることができない者

      ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

      ・井川町職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者

      ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

 

  3.試験の方法

試験は、第1次試験、第2次試験及び資格調査とし、第2次試験は第1次試験合格者に対してのみ行います。

 

   (1)第1次試験

<教養試験>

出題形式

出題分野

5枝択一式

40題・2時間

時事、社会、人文及び自然に関する一般知識を問う問題

文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する能力を問う問題

<検査(一般性格診断)>

出題形式

使用目的

択一式

150題・20分

公務員に求められる資質に関する性格傾向検査

  

   (2)第2次試験

試  験

方    法

口述試験

 個別面接により主として人物について試験を行います。

作  文

 主として文章表現力等について試験を行います。

 

    (3)資格調査

資 格 調 査

 受験資格の有無及び申込書記載事項の真否について調査します。

 

  4.試験日及び場所

    ・第1次試験

試験区分

大学卒業程度・一般行政

高校卒業程度・保育士

日  時

令和3年11月28日(日)

受付開始

午前9時30分

午前9時30分

試験説明

午前9時50分 ~ 午前10時

午前9時50分 ~ 午前10時

教養試験

午前10時 ~ 正午

午前10時 ~ 正午

検  査

午後0時10分 ~ 午後0時30分

午後0時10分 ~ 午後0時30分

場  所

(住 所) 南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78番地1

(会場名) 井川町役場 会議室

    ※ 試験説明開始時刻に遅れた場合は受験できません。また、携帯電話は試験中の使用(時計代わりの使用を含む)は認めません。

      ※ 第2次試験は、第1次試験合格者に通知します。

 

  5.合格者発表

第1次試験合格者発表

令和3年12月上旬

 井川町役場前掲示板に掲示するほか、合格者に通知

 します。

最終合格者発表

令和3年12月下旬

 

  6.合格から採用までの経路

   (1)最終合格者は任用候補者名簿に登載され、そのうちから採用者が決定されます。

   (2)この名簿からの採用は、令和4年4月以降の予定です。

 

  7.給  与

初任給は、大学卒・一般行政で181,928円、保育士で162,396円ですが、学校卒業後の経験年数のある者にはそれに応じてさらに増額されます。

このほかに給与条例の定めに従い扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当等の諸手当を支給します。

 

 

  8.受験手続及び受付期間

     (1)申込用紙の請求

申込用紙は井川町役場総務課職員採用担当係に請求してください。郵便で請求する場合は封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求」と朱書きし、宛先を明記し140円切手を貼った返信用封筒(A4)を必ず同封して簡易書留等で郵送してください。

(※普通郵送での送付による事故には対応できません。)

なお、申込用紙を請求する際に、試験区分(「大学卒・一般行政」、「保育士」)のいずれかを受験希望するのかをお知らせください。

 

(2)申込手続

 ①持参の場合 申込書及び自己紹介書に所要事項を全部記入し、申込書の受験票部分には最近撮影した上半身、脱帽、正面向き、縦6センチ、横4.5センチの写真1葉を貼って、井川町役場総務課職員採用担当係宛に提出してください。

 ②郵送の場合 ①と同じものと宛先を明記した84円切手を貼った返信用封筒(定型)を必ず同封して、封筒の表に「職員採用試験申込」と朱書きして簡易書留で郵送してください。

※普通郵便での送付による事故には対応できません。

※ 受験日の1週間前までに受験票が届かない場合は必ずお問い合わせください。

(3)受付期間   令和3年10月11日(月)~11月12日(金)

 申込書の受付は土曜日・日曜日を除く午前8時30分~午後5時までです。

 郵送の場合は11月12日(金)までに届いたものに限り受付いたします。

         (4)提出書類等

  ①申込書 及び 自己紹介書 各1部(所定の用紙を使用すること。)

  ②受験料 不要

 

   9.試験結果の開示

    (1)井川町個人情報保護条例(平成20年井川町条例第3号)第13条第1項の規定により、本人が口頭で開示を請求することができます。

    (2)電話やはがき等による請求はできません。

    (3)受験者本人が本人であることを証明する書類(運転免許証等)を持参の上、土曜日・日曜日・祝祭日を除く午前8時30分~午後5時までの間に総務課へ直接おいでください。

    (4)第1次試験の開示は、不合格者に対してのみ行い、第1次試験の総合得点、試験種目別得点及び総合順位の開示とし、第1次試験合格発表の日から1か月間とします。

    (5)第2次試験の開示は、第2次試験受験者に対して行い、総合得点、試験種目別得点及び総合順位の開示とし、最終合格発表の日から1か月間とします。

 

  R031128井川町職員採用試験案内(大卒程度・一般行政)[PDF:246KB]

  R031128井川町職員採用試験案内(保育士)[PDF:247KB]

  自己紹介書(A4横)[DOCX:21.7KB]

お問い合わせ

総務課 総務班
TEL:018-874-4411
E-Mail:soumu@town.akita-ikawa.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
戻る
|個人情報の取り扱い |リンク |著作権 |免責事項 |お問い合わせ |RSSについて |