公開日 2025年03月27日
交付対象事業名 | 事業の概要( ①目的・効果、②交付金を充当する経費内容、③積算根拠、④事業の対象 ) |
総事業費 千円 |
事業始期 | 事業終期 |
実施状況 の公表等 |
№1 電力・ガス食料品等価格高騰低所得者重点支援給付金事業 【低所得者世帯給付金】 |
①コロナ禍におけるエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響が大きい低所得者に |
18,150千円 | R5.6 | R5.10 | ホームページ |
№2 電力・ガス食料品等価格高騰低所得者重点支援給付金事業 (事務費) |
①コロナ禍におけるエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響が大きい低所得者に 対する支援として1世帯当たり30,000円を給付する。 ②低所得世帯への支援金の給付 ③事務費 会計年度任用職員報酬133千円×2人×5ヵ月=1,330千円 消耗品費100千円 通信運搬費50千円 手数料50千円 [Dの財源]一般財源17千円 ④令和5年度住民税非課税世帯 |
1,530千円 | R5.6 | R5.10 | ホームページ |
№7 電力・ガス食料品等価格高騰低所得者重点支援地域商品券交付事業 |
①コロナ禍におけるエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている生活者に対し 1人当たり10,000円分の商品券を配布することで、消費下支え等を通じた生活者支援を実施する。 ②町内商店、飲食店等限定使用対象店舗への交付金 ③4,360人×10千円=43,600千円 [A内訳:交付金充当経費31,967千円 一般財源11,633千円] ④全町民 |
43,600千円 | R5.7 | R5.11 | ホームページ |