ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > 文化 > 歴史民俗資料館 > 井川町歴史民俗資料館

本文

井川町歴史民俗資料館

ページID:0001309 更新日:2025年8月12日更新 印刷ページ表示

歴史民族資料館

 井川町の生い立ちや流れを知るための民俗文化財や歴史資料等を収集・保存・展示し、広く町民に公開し、施設を活用していただくことによって、郷土の歴史と文化に対する知識と理解を深め、郷土愛を培い、地域文化の発展に寄与しようとするものです。

ご案内

所在地 秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋の口79-2
開館時間
 4月1日~10月31日まで 午前9時~午後5時
 11月1日~3月31日まで 午前9時~午後4時
休館日 毎週月曜日及び国で定めた祝日、12月29日~1月3日
入館料 無料

交通案内

列車 JR奥羽本線井川さくら駅下車 徒歩5分
バス 秋田中央交通 五城目線(秋田~五城目間)浜井川下町下車 徒歩7分

資料館マップ

洲崎遺跡について

平成10年度に井川町浜井川地区において、農業基盤整備の一環としてほ場整備事業が計画された際、県教育委員会がそれに先立ち整備区域内にある洲崎遺跡の発掘・調査を実施しました。
その結果、多量の出土品とともに杉板に墨書きされた人魚供養札が出土しました。
歴史的資料として貴重な物で、東北地方の絵画資料として注目されています。
なお、現物は研究のため中央にあり、現在資料館にはその調査時の資料報告書と関連記事を展示しております。