ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 行政 > 政策・企画 > 地域情報通信基盤整備推進交付金事業における整備計画の事後評価について

本文

地域情報通信基盤整備推進交付金事業における整備計画の事後評価について

ページID:0001511 更新日:2025年8月12日更新 印刷ページ表示

地域情報通信基盤整備推進交付金事業における整備計画の事後評価の公表

井川町では、町内の地域間の情報格差是正と地域の活性化を図る目的として平成21-22年度に「地域情報通信基盤整備推進交付金」の交付を受け、井川町内に光ファイバー網を整備し全町民が町中心部と格差なく光ブロードバンドサービスが利用できる環境を整備しました。

地域情報通信基盤整備推進交付金交付要綱第8条により、整備事業が終了した年度の5年後に、整備計画の事後評価を実施し、その内容を公表します。

地域情報通信基盤整備推進交付金事後評価 [PDFファイル/378KB]

「地域情報通信基盤整備推進交付金」とは

国が、地域の特性に応じた情報通信基盤の整備を支援し、地域間の情報格差を是正するとともに、その利活用を促進することにより、地域住民の生活向上及び地域経済の活性化を図る事業です。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)