本文
電子入札システムを導入します
井川町では、入札参加者の利便性の向上と入札に係る透明性・競争性の促進を図るため、令和7年12月から秋田県電子入札システムを利用し、建設工事・業務委託を対象に電子入札を実施します。
なお、電子入札システムを利用して指名競争入札を実施する案件については、システムを通じて連絡いたしますので、電子メール受信の随時確認をお願いいたします。
対象となる入札
令和7年12月1日以降に実施する建設工事・業務委託の入札
※上記以外の入札は従来通り紙での入札を行います。
電子入札参加のために必要な準備
(1)井川町の入札参加資格者名簿への登録
詳しくは「令和7・8年度入札参加資格申請について」をご確認ください
(2)秋田県の建設工事・建設コンサルタント業務等入札参加資格者名簿への登録
詳しくは「【令和7年11月受付】令和7・8年度 秋田県建設コンサルタント業務等入札参加資格審査(追加審査)について<外部リンク>」をご確認ください
(3)秋田県電子入札システムの利用者登録
詳しくは「電子入札システムご利用までの流れ<外部リンク>」をご確認ください
(4)電子入札用機器(パソコン、電子認証局が発行するICカード、ICカードリーダー)、インターネット接続環境の準備
※(1)~(3)について、登録済みの場合は不要です。
※(2)の秋田県の入札参加資格者名簿への登載がない場合でも、市町村独自格付業者として県に報告し登録が可能ですので、お問い合わせください。
※秋田県の電子入札システムを既に利用している場合、(4)の機器を新たに準備する必要はありません。
※やむを得ない事情により電子入札に対応できない事業者は紙入札での参加が可能ですが、事前に申請書の提出が必要となります。(様式1)
紙入札関係(ダウンロード)
様式1 紙入札方式参加承諾願 [Wordファイル/16KB]
様式2 紙入札方式移行申請書 [Wordファイル/16KB]
様式3 技術資料提出通知書 [Wordファイル/16KB]
関連リンク
秋田県電子入札公式サイト<外部リンク>

